なんと!83%の方が知りたい「いきみ方」
産前産後onlineチームケアMY Team産前ケアピックアップ
こんにちは!
産前産後onlineチームケアMY Teamです。
産前からのケアを受けることで、自分らしい出産・育児ができるようになる方法をお伝えしております。
先日、instagramのアンケートでこんなことを聞いてみたら
なんとこのような結果に!
83%もの方が『出産時のいきみについて知っておきたい。』ということ。
お産はその人その人で、進み方も感じ方も違うから、産み方に正解はないけれど、お産のやり方を知らないでお産に臨むのは、まるで逆立ちのやり方を知らずに、声がけをしてもらいながらいきなり逆立ちをするようなものなのではないでしょうか。
逆立ちのコツや体の使い方を事前に習ったり、逆立ちの前にまずはプランクで体を締める練習や三転倒立をマスターしてから逆立ちをする方が、圧倒的に上手にできるようになりますよね。
出産もそれと同じです。
みんなが産んでいるから、お医者さん助産師さんが教えてくれるから。と何も準備しないで臨むのは、自分自身の出産なのに不安になりますよね。
アンケート結果のように、ほとんどの方は事前に『いきみ方』や出産のメカニズムを知っておきたいと思っているのです。
しかし、なぜか出産のことって『怖がらせたらいけないから』なのか、ほとんど知りたい情報って得られないまま皆さん出産に臨んでいるのですよね。
出産の痛みのこと、
そもそもなんで痛いのか、
なんのために陣痛は起こるのか、
どうやったら会陰切開しないで済むのか、
なぜ叫ぶ人と叫ばない人がいるのか、
なぜ顔が内出血してしまう人がいるのか、
などなど、本来は産む人は全員知っておいた方が良い情報は出回っていないのです。
出産のことを教えてくれるとしたら、出産経験のある友達くらいでしょうか。
病院でも検診の際に助産師さんや先生に質問できる機会はありますが、短い時間なので、他に質問したいことなどで終わってしまい、ついつい赤ちゃんの健康状態などにフォーカスしてしまい、自分の不安は後回し。の方も多いのではないですか?
10か月間も妊娠期間があり、安定期に入って運動許可がおりたら、『安産力』を高めるためにできることってたくさんあるのです。さらに、その妊娠中にしてきたことが、産後の体の戻りを早めてくれます。
MY Teamでは、産前ケアを受けて下った方々に必ず『安産力を高める』ための呼吸法や、出産のメカニズムのお話しをさせて頂いています。
そうしてご出産された方々のご感想がこちら
上手にお産を進める方法などを丁寧に教えてもらいました。
今まで4回経験していても、また新しい知識がプラスされることで、
『あ、あのタイミングではこうするともっといいんだな』
とイメージができたり、心構えをすることができました。
陣痛や分娩の瞬間て、もう逃げられなくて、自分で産むしかない。
そんな時に、思い浮かべられる人の顔とか、思い出せる言葉って、
とても心強くて、少しでも多い方がいいなと思います。
5人のママK様
「初めての出産で分からないことだらけで、
ネットには情報がたくさんあるけど様々な意見があったり、
自分には何があってるのか迷うことが多かったのですが、
個別に相談ができたり、私にとって何が最善か考えて下さったり、
どうしても不安になってしまう時でも応援して下さることで
不安が解消されていき、心に余裕ができて赤ちゃんのことに
神経質になりすぎず、自分自身と向き合う時間や家族と楽しむ
時間も作れたり、安心して前向きにお産に向けて準備をする
ことができました。そのおかげで無事安産でした。
初めてのご出産ママM様
『安産力』を高めるために、事前に準備をして出産に臨んだ方々は、しっかりとご自身と向き合いながら出産までの時間を過ごされていました。
だからこそ『自分らしい出産』ができ、今も楽しくその方らしく子育てができているのでしょうね。
赤ちゃんもあなたも
世界でたった一人の大切な存在。
だから、あなたらしくいられることが一番です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今日も良い一日になりますように!
こちらの記事も参考になると思います。
↓↓
≪自分らしい出産は産前から≫
https://medi-train.co.jp/lp-2/
★MY Team インスタグラム
出産準備だけでなく
産後の体形戻しのことについてなども配信中
https://www.instagram.com/accounts/login/?next=/35myteam/
前の記事へ