女性活躍推進法で職場環境は変化する?女性活躍の現状や課題を解説
男女平等に関する様々な政策が打たれるも、現在の日本においては、いまだに理想とはほど遠い状況です。しかし女性の労働環境は、女性活躍推進法を軸として、今後大きく改善していく可能性があると予想されています。この記事では、女性活躍推進法の影響によって職場環境がどう変化していくのかということや、この法律が制定された背景について解説します。
この記事を読むための時間:3分
目次
女性活躍推進法が制定された背景は?
日本の労働力人口や出生率が年々減少し、働き手の確保が難しくなりつつある中において、企業は女性が出産・子育て等を理由にキャリアを諦めざるを得ない環境を是正する必要があります。
ここでは、女性活躍推進法が制定されることになった背景について解説します。
少子高齢化
少子高齢化により労働力の核となる生産年齢人口が年々減少していますが、今後もますます減っていくことが予想されています。そこで日本政府は、下記3つの対応策を課題として提唱しています。
- 出生率を高める
- 労働生産性を向上させる
- 働き手を増やす
3つ目の「働き手を増やす」とは、女性や高齢者など現在、労働市場に参加してない層に働いてもらうことです。
再就職時における女性の雇用形態
結婚や出産後でも働きたいという女性は多いものの、女性の雇用制度や条件が不十分である企業が多く、そのまま余儀なく退職を選択するケースが多いと言われています。出産前は正社員として働いた女性でも、子供から手が離れた時期に再就職を考えるときには、アルバイトやパート等として雇用されることも珍しくありません。
また女性が仕事と子育てを両立するためには、パートナーである男性の協力が必要です。現在の日本では男性の育児休暇取得率が非常に低いという問題もあるため、こうした課題にも別途対応しなければなりません。
男女平等が実現できていない
近年では少しずつ改善されてきているものの、男女平等がまだまだ実現しておらず、女性の労働力を育てる環境が整備されていないという現実があります。具体的には、企業経営に携わるポジションは男性が主体となっており、やりがいが感じられる仕事を担当できないという点も、女性の定年前離職率が高い原因の一つとして考えられています。
女性活躍推進法で職場環境はどう変化する?
今後ますます少子高齢化が進行すると考えると、これからの日本において労働市場における女性の活躍は、企業の業績の明暗を分けると言っても過言ではないでしょう。女性にとって働きやすい職場を作るということは、結果として、全従業員にとってよりよい環境づくりを行うことにつながります。そうすることで優秀な人材を常時確保できるようになり、生産性も向上すると考えられます。
女性活躍推進についての今後の課題
ここでは、女性活躍推進に取り組むにあたっての、企業で考えるべき今後の課題をご紹介します。
女性管理職が育たない
企業によっては、女性管理職の育成に取り組んでいてもなかなか難しい場合があるかもしれません。前例となるロールモデルがいないため、女性リーダー像のイメージがわかないということも原因の一つです。管理職に求められる要素はさまざまで、ときには女性ならではの視点も必要でであり、自らが女性リーダーのロールモデルになるという前向きな考えや、一人ひとりが女性活躍推進を自分事と捉えられるようにマインドセットを行うことが必要です。
女性社員のキャリア形成が難しい
これまでキャリアアップについて考えてこなかった社員や大切な役割をもらっていなかったケースでは、上昇志向の薄い女性社員も珍しくありません。自らの将来の働き方を考えて、能動的にキャリアを積んでもらうには、金銭的なメリットという現実的な問題から提起してみるのも良いです。
子育てや子どもの教育費、老後にかかる資金などの金銭的な問題を踏まえたうえで、キャリアアップやスキルの習得を図る教育の機会を提供することで、目的意識の薄い社員にとっても、自らのキャリアを考えるきっかけになるかもしれません。
女性社員への指導方法が分からない
女性社員が増えてきたけれど、キャリアプランや環境整備の仕方が難しいと悩む方も多いようです。そのような場合、キャリアプランの研修や女性先輩社員とのグループディスカッションなどの研修を実施し、将来のキャリアプランについて考える機会をつくりましょう。
また、女性は一方的なアドバイスよりも、共感や寄り添う気持ちを重視する傾向があります。普段から、上司の方から自己開示を試みて、上手にコミュニケーションを図っていくことが大切です。
まとめ
いかがでしたか。この記事では、女性活躍推進法のもたらす企業への影響や、この法律が制定された背景についてご紹介しました。企業で女性が活躍するということは、さまざまなメリットをもたらしてくれます。「女性が活躍できる会社をつくりたい」とお考えの方は、ぜひ今回の記事を参考にしていただき、いま一度女性活躍推進について考えてみてくださいね。