株式会社MEDI-TRAIN

スクールアスレティックトレーナーとしての活動

LINEで送る
Pocket

9/15に岩倉高等学校にて「アスレティックトレーナーと理学療法士の立場からみたアスリートへの関わり方」というテーマで高校生に授業をさせていただきました。

 

スクールアスレティックトレーナーの活動

 

スポーツにはなぜ感動が生まれるのか?

スポーツには大きく3つの「人」が関わります。

 

なぜスポーツには感動が生まれるのか

 

  1. スポーツをする「人」
  2. スポーツをみる「人」
  3. スポーツをささえる「人」

これらの人たちがスポーツに関わり、同じ目的や目標に向かって一丸となり取り組むプロセスや結果に「感動」が生まれます。

 

私自身も高校まで野球をやっていましたが、現在はスポーツを「ささえる人」として選手に関わっています。

今回の授業では、アスレティックトレーナー、理学療法士という立場からスポーツを支える側の役割、やりがいについてお話しさせていただきました。

 

理学療法士とアスレティックトレーナーの役割

理学療法士とアスレティックトレーナーは、どちらもリハビリテーションに関わる職業です。

 

例えば、スポーツ現場でケガが発生したとします。

まず、医療機関を受診し医師の診察を受けます。その後、競技復帰に向けたリハビリテーションが始まります。

 

理学療法士とアスレティックトレーナーの役割

 

理学療法士、アスレティックトレーナーが常駐しているスポーツ整形外科などでは、まず理学療法士がリハビリテーションに関わります。

 

  • 理学療法士の役割

「基本的動作能力の回復」を目的に、運動療法や物理療法(電気、超音波、寒冷、温熱など)を用いて選手の日常生活動作を改善させていきます。

 

  • アスレティックトレーナーの役割

理学療法士と連携をとりながら、競技復帰に向けて「スポーツ競技特有のリハビリテーション」を行っていきます。

 

医師、理学療法士、アスレティックトレーナーが連携し「早期の競技復帰」「再発予防」を目標に、選手をサポートしていきます。

 

理学療法士の業務内容

 

スクールアスレティックトレーナーはドリームサポーター

岩倉高校には、養護教諭の金澤先生がいます。

金澤先生は「養護教諭の可能性を広げ、保健室をパワースポットに変える」という想いを持ち、多くの生徒さんの心と体、そして一人ひとりの「夢」をサポートしていらっしゃいます。

 

スクールアスレティックトレーナーは、ドリームサポーターです。

ドリームサポーターとは『生徒や選手、チーム、プロジェクトなどの夢の実現や目標の達成を心から応援する人』

 

スクールアスレティックトレーナーとして顧問の先生、養護教諭の先生、医療機関、保護者などと連携しながら選手の「夢」を全力で応援していきたいと思います。

 

岩倉高校養護教諭金澤先生

 

金澤先生著書「みんなでつくる学校のスポーツ安全」

 

岩倉高等学校でのスクールアスレティックトレーナー活動

 

岩倉高等学校金澤先生、森田校長先生、L特クラスの生徒の皆さん、ありがとうございました。

お気軽にご相談ください

お問い合わせ(アスリートサポート)

スクールアスレティックトレーナーの導入に興味関心がある学校関係者の皆様、まずはお気軽にご相談ください。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    この記事を書いた人

    伊藤彰浩

    株式会社MEDI-TRAIN代表取締役。
    日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー/理学療法士。
    健康経営エキスパートアドバイザー。
    スポーツ整形外科でトップアスリートや子どもから高齢者まで幅広い年代に向けたリハビリテーションを経験。
    現在は、首都圏を中心にアスリートや産前産後の女性のリハビリテーション、コンディショニングを行っている。
    その他、企業の健康経営サポートや医療・介護福祉施設でのリハビリコンサルティングも行っている。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。

    LINEで送る
    Pocket

    関連記事RELATED ARTICLE

    コンディショニングを通じて働く人のパフォーマンスを上げる企業サポートを行います。

    お気軽にご相談下さい お気軽にご相談下さい arrow_right
    PAGE TOP